【30代婚活レビュー】ブライダルネットは結婚したい30代に最適?料金・特徴を調査してみた!

こんにちは!ムーチョです。

私はこれまでにマッチングアプリで30人以上とお会いしてきました。
そこから紆余曲折を経て、今はそこで出会った彼女と結婚し、二人で生活しています。

ブライダルネットという婚活アプリを教えてもらったけど、実際どんな特徴があるのだろう?

恋愛経験も少ないから安心して婚活できるといいんだど…

【結論】ブライダルネットは結婚を考えている30代男性には非常にオススメなアプリ

特に「恋愛に自信がない」「じっくり相手を見て結婚したい」30代の人には、迷わず候補に入れてほしい婚活アプリです。運営は東証プライム上場のIBJグループ――結婚相談所のノウハウを持つ会社がバックにいるため、信頼性やサポート面で安心感があります。

この記事では、ブライダルネットの特徴・メリット・デメリットを丁寧に解説し、30代で真剣に婚活を考えているあなたが「どのアプリを使うべきか」を迷わないよう、具体的に分かりやすくお伝えします。

ムーチョ
ムーチョ

結婚のお相手探しなら必ず使いたいアプリだよ!

ブライダルネットとは?

ブライダルネットは、結婚相談所や婚活サービスを多数展開する IBJ(東証プライム上場企業) が運営する婚活アプリです。
「ご縁がある皆様を幸せにする」という理念のもと、結婚相談所のノウハウをアプリに落とし込んでいるのが大きな強みです。

主な特徴

  • 婚シェル(専任カウンセラー)によるサポート
    マッチング後の相談や初デート会場の提供など、婚活アプリには珍しい手厚いフォローがあります。
  • 結婚エニアグラム診断
    エニアグラム診断とは、人間の性格構造を体系的にとらえ、個々人のもつ思考法や感情傾向、行動パターン、行動の背後にある動機などを明らかにするもの。
    性格タイプを分析して相性の良い相手を紹介。
  • 安心・安全への取り組み
    年齢確認・本人確認・24時間監視体制に加え、証明書提出者を検索で絞り込めるため、身元のはっきりした相手と出会えます。
    証明書を提出できるのは、本人証明、独身証明、年収証明、学歴証明。
  • 料金体系がシンプルでコスパ良し
    男女ともに月額3,980円(3ヶ月プランの場合)。さらに年会費プランを選ぶと、1ヶ月あたり約2,000円で利用可能。2年目以降は無料になるユニークな仕組みもあります。

ブライダルネットの良い点は4つ!

ブライダルネットを実際に使ってみて「ここは他アプリより優れている」と感じたポイントは以下の4つです。

  1. 専任カウンセラーによる手厚いサポート
  2. 理想の相手を見つけやすい仕組み
  3. 「いいね」と「申込み」が分かれている
  4. 安全性の高さ

順番に詳しく見ていきましょう。


1. 専任カウンセラーによる手厚いサポート

ブライダルネットの大きな魅力は、婚活アプリでありながら結婚相談所に近いサポートを受けられる点です。

有料会員になると 「婚シェル」 と呼ばれる専任カウンセラーがつき、入会直後の不安やプロフィール作成の相談、マッチング後のやり取りの仕方までサポートしてくれます。

  • チャットでの相談サポート
  • 初デート会場を無料で提供する「はじめてお見合い」サービス
  • 婚活に関する疑問や不安をすぐ相談できる環境

これらが揃っているため、恋愛に不慣れな人でも安心して活動できるのは大きな強みです。

他アプリでもゼクシィ縁結びのように「デート日程の調整サポート」がありますが、ブライダルネットはさらに幅広いフォロー体制を整えており、「サポートの安心満足度No.1」を獲得しているのも納得です。


2. 理想の相手を見つけやすい仕組み

ブライダルネットには、相手を探しやすい仕組みが豊富にあります。

  • 3種類の紹介機能(条件・価値観・相性診断)
    毎月最大58名まで紹介を受けられるので、こういったアプリが苦手な方でも出会いのチャンスが広がります。
  • 結婚観が分かるプロフィール項目
    「結婚希望時期」「子どもの希望」など、結婚観に関する細かい項目が揃っているため、価値観のすり合わせがしやすいです。
  • 「後で見る」機能で比較しやすい
    気になる相手を見つけたら、すぐにいいねを送らなくても「後で見る」に保存しておけます。相手がオンライン中を狙ってアプローチできます。
  • コミュニティ・日記機能
    趣味や価値観をベースに繋がれる仕組みがあり、SNS感覚で相手の人柄を知ることが可能です。

「外見や条件だけではなく、内面や価値観から相手を選びたい」という人にピッタリの環境といえます。


3. 「いいね」と「申込み」が分かれている

ブライダルネットには「いいね」と「申込み」が分かれている独自の仕組みがあります。

  • 「いいね」=気になる人に軽くアプローチ
  • 「申込み」=本格的にやり取りしたい人に送る

と使い分けられるため、相手の反応を見ながら段階的にアプローチできます。
いきなり申込みを送るのは緊張する人でも、まずは「いいね」で気軽にアプローチできる点が安心です。


4. 安全性の高さ

婚活アプリで一番不安なのが「本当に安心して使えるのか」という点ですが、ブライダルネットは安全対策に力を入れています。

  • 年齢確認・本人確認の徹底
  • 独身証明書・学歴証明書、年収証明を提出可能(提出済みユーザーで絞り込み可)
  • 24時間体制の監視・通報機能
  • プロフィール写真の厳格な審査

「相手の素性が分からないまま出会うのは怖い」という人でも、安心して活動できる仕組みが整っています。

特に、独身証明や学歴証明を提出している人だけに絞り込めるのは、他のアプリにはほとんどない機能。信頼性を重視する人には大きなメリットです。


ブライダルネットの気になった点は1つ!

ブライダルネットはサポートや機能が非常に充実していますが、実際に使ううえで気になる点は挙げるとすれば「会員数が非公開で不明確」という点。


ブライダルネットの会員数は、公式に具体的な数字が公表されていません。

同じ婚活専用アプリの

  • ゼクシィ縁結び:約210万人
  • youbride:約305万人

と比較すると、会員規模を判断できないのはやや不安材料です。地方在住だと会いづらいかもしれません。


登録してみて分かった、ブライダルネットが向いている人

ブライダルネットは「恋人探し」ではなく「婚活」に特化しています。
そのため、以下のような人に特におすすめです。

  • 結婚相談所並みのサポートを受けながら婚活したい人
  • 外見よりも価値観・性格を重視して相手を探したい人
  • 30代を中心に、結婚を真剣に考えている同世代と出会いたい人
  • コスパ良く、長期的に婚活を続けたい人

ブライダルネットが合わない人におすすめのアプリ

ブライダルネットは「結婚を前提にした真剣な婚活」に強い反面、他のアプリと比べて弱点もあります。
その欠点を補えるアプリを紹介するので、自分に合った婚活サービスを選ぶ参考にしてください。

Pairs(ペアーズ)

地方在住で出会いの母数を増やしたいなら【Pairs(ペアーズ)】

Pairs(ペアーズ)は登録者数2,000万人超え。都市部はもちろん、地方でも会員数が多いので「そもそも出会いがない」という状況を避けやすいです。

さらに、Pairs(ペアーズ)は結婚を意識した利用者も増えており、婚活初心者にもおすすめ。

3. もっと自然に恋愛から始めたいなら【with(ウィズ)】

ブライダルネットは婚活色が強く、「まだ結婚までは考えていない」という人には少しハードルが高いかもしれません。
会員層は20代〜30代前半でマリッシュより若い女性が中心。「いきなり結婚を意識するのは重いけど、真剣な恋愛から始めたい」という人にぴったりです。

心理テストや相性診断が特徴で、恋愛からスタートして自然な流れで結婚につながりやすいアプリです。

youbride(ユーブライド)

年齢層が少し高め で、再婚希望にも強い という特徴があります。
再婚に理解のある会員も多く、「バツイチでも安心して婚活できた」という口コミも少なくありません。

また、youbride(ユーブライド)は会員数が公表されています。(累計300万人以上)
地方や人口の少ないエリアでは、会員数が多い方がマッチングのチャンスも広がります。


登録方法と利用の流れ

  1. 公式サイトから新規登録
  2. メール認証
  3. プロフィール作成
  4. 検索 or 紹介機能で相手探し
  5. 「いいね!」または「申込み」
  6. マッチング成立 → メッセージ開始
  7. 婚シェルに相談しながら初デート

まとめ:ブライダルネットは30代婚活の強い味方

ブライダルネットは、「結婚相談所の安心感」と「アプリの手軽さ」を両立した婚活アプリ です。

  • 専任カウンセラーによる手厚いサポート
  • 理想の相手を見つけやすい仕組み
  • 「いいね」と「申込み」が分かれている
  • 安全性の高さ

といった特徴から、真剣に結婚を考えている人にとって非常に頼もしいサービスだといえるでしょう。

ムーチョ
ムーチョ

最近、出会いが減ってしまったという方は試す価値アリ!

30代の婚活に寄り添ってくれる、強力な味方になるはず!


コメント

タイトルとURLをコピーしました