こんにちは!ムーチョです。
私はこれまでにマッチングアプリで30人以上とお会いしてきました。
そこから紆余曲折を経て、今はそこで出会った彼女と結婚し、二人で生活しています。

婚活アプリってたくさんあって、どれを選べばいいのか分からないんです…

“結婚を真剣に考える人”が集まっていて、サポートもあるアプリを選びたいなら、
ゼクシィ縁結びが断然オススメ!
婚活アプリは、ペアーズやwithのように「恋活」寄りで気軽に出会えるものもあれば、ゼクシィ縁結びのように「婚活」に特化しているものまでさまざまです。
その中でゼクシィ縁結びは、 “結婚を前提とした真剣な出会い” を求める人に選ばれているアプリ。
結論:ゼクシィ縁結びは本気の婚活に最適なアプリです
特徴的なのは、他のアプリにはない デート調整代行機能 や、6・12か月プランに付く 婚活成功保証。運営元がリクルートという安心感もあり、初めて婚活アプリを使う人でも安心して活動できます。
この記事では、ゼクシィ縁結びの 特徴・料金・良い点と気になる点・他サービスとの違い・口コミ・向いている人/向かない人 まで徹底的に解説します。
ゼクシィ縁結びとは
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」を運営する リクルート が手掛ける婚活アプリです。
2014年にサービスを開始し、すでに累計会員数は225万人を突破。利用者の年齢層は20代後半〜40代が中心で、男女比もほぼ1:1と、他の婚活アプリと比べても非常にバランスが良いのが特徴です。
恋活アプリのように「気軽に会いたい」という人よりも、 「1〜2年以内に結婚を見据えた交際をしたい」 という真剣なユーザーが多く集まっているのが、ゼクシィ縁結びの大きな魅力です。
主な特徴
日本初のお見合いコンシェルジュによるデート調整代行
マッチング後、専任のコンシェルジュが初回デートの日程や場所をセッティングしてくれる。
価値観診断による相性マッチング
18問の心理テストで価値観を分析し、自分に合う相手を提案してくれる。結婚後の生活をイメージできる質問も多数。
婚活成功保証制度(6・12か月プラン)
一定期間内に成婚できなかった場合、無料で同じ期間を延長できる安心制度。
【体験レビュー】ゼクシィ縁結びの良い点
ゼクシィ縁結びには、他の婚活アプリにはあまりない、婚活を前進させる工夫がたくさんあります。
ここからは実際に使ってみたときの感想を踏まえて挙げていきます。
- デート調整代行(コンシェルジュ機能)
- 婚活成功保証制度(6・12か月プラン対象)
- 男女比がほぼ1:1で出会いやすい
- 価値観診断による相性マッチング
- プロフィールが結婚観まで踏み込んで深い
ここから、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
デート調整代行(コンシェルジュ機能)
マッチング後、専任スタッフが初回デートの日程や場所を調整してくれる機能です。
この仕組みは結婚相談所にはありますが、婚活アプリとしては日本初。
「メッセージのやりとりでいつ・どこで会うかを決めるのが面倒」
「デートの誘い方が分からない」
こうした初心者の不安を解消し、迷うことなく初デートまで進められます。
婚活成功保証制度
6か月・12か月プランを契約して成婚に至らなかった場合、同じ期間を無料で延長できる制度です。
これは他の婚活アプリにはほとんどない仕組みで、「お金を払ってもう出会えなかったらどうしよう」という不安を軽減してくれる大きな安心材料 です。
男女比がほぼ1:1で出会いやすい
多くの婚活アプリは男性会員が多く、女性とのマッチングが難しいケースがあります。
しかしゼクシィ縁結びは男女比がほぼ1:1。
女性の利用者が多いので、他のアプリよりも出会いのチャンスが均等にあります。
価値観診断による相性マッチング
アプリ登録時に受けられる「18問の価値観診断」で、自分の性格や結婚観を数値化し、相性の良い相手を紹介してくれます。
プロフィールや写真だけでは分からない部分を補ってくれるので、外見だけでなく内面重視で相手を探したい人にぴったり です。
プロフィールが結婚観まで踏み込んで深い
実際に使って驚いたのは、プロフィールで質問される内容の深さです。
- 結婚後に苗字をどうするか
- 事実婚に対する考え方
- 子どもができにくい場合に養子を迎えるかどうか
など、他の婚活アプリではなかなか聞かれないような「結婚後のイメージ」まで掘り下げられています。
さらに自由記入欄が多く、自己紹介文だけでなく細かいテーマごとに自分の考えを書けるので、自分の価値観を正確に伝えたい人に最適 です。
良い点まとめ
| 良い点 | 内容 |
|---|---|
| デート調整代行(コンシェルジュ機能) | マッチング後、スタッフが日程や場所を調整してくれるので、会うまでがスムーズ。婚活初心者でも安心。 |
| 婚活成功保証制度 | 6か月・12か月プランで成婚できなかった場合、無料で同じ期間を延長できる。 |
| 男女比がほぼ1:1 | 他の婚活アプリに比べて女性会員が多く、バランス良く出会いやすい。 |
| 価値観診断によるマッチング | 18問の心理テストで自分の価値観を分析し、相性の良い相手を紹介してくれる。 |
| プロフィールの深さ | 結婚後の生活設計や価値観まで踏み込んだ質問があり、相性の確認がしやすい。 |
ゼクシィ縁結びの気になる点
もちろん、ゼクシィ縁結びにもデメリットはあります。
挙げるとすれば、料金がやや高め という点です。
「デート調整代行」や「婚活成功保証」など、他のアプリにはないサポートが受けられるため妥当ではあるのですが、コストを抑えて婚活したい人にとってはハードルになるかもしれません。
一方で、6か月・12か月プランには「婚活成功保証」があるため、もし成婚できなかった場合は無料で延長可能。つまり、実質的には長期で活動するほどコスパが良い とも言えます。
料金表まとめ
| 契約期間 | クレジットカード決済(Web版) | iOS(Apple Store) | Android(Google Play) |
|---|---|---|---|
| 1か月 | 4,378円 (月4,378円) | 4,900円 (月4,900円) | 4,990円 (月4,990円) |
| 3か月 | 11,880円 (月3,960円) | 14,400円 (月4,800円) | 14,300円 (月4,767円) |
| 6か月 | 21,780円 (月3,630円) | 27,800円 (月4,633円) | 28,400円 (月4,733円) |
| 12か月 | 31,680円 (月2,640円) | 44,800円 (月3,733円) | 45,700円 (月3,808円) |
- 最安はWeb版クレカ決済の12か月プラン:一括31,680円(1か月あたり2,640円)
- iOS・Androidは手数料が上乗せされるため割高。長期プランほど差が大きい。
- 6か月・12か月プランには「婚活成功保証」付きで、成婚できなければ同期間を無料延長可能。
ゼクシィ縁結びが合わない人におすすめの婚活アプリ
ゼクシィ縁結びはサポートが手厚く、真剣に婚活したい人におすすめですが、
「料金をもう少し抑えたい」「再婚やシンママ・シンパパとして婚活したい」など、人によっては他のアプリの方が合うこともあります。
そんな方におすすめなのが、ブライダルネット・マリッシュ・ユーブライド の3つです。
ブライダルネット
大手結婚相談所「IBJ」が運営している安心の婚活アプリ。
プロフィールが丁寧に書かれる傾向があり、さらに「日記」や「コミュニティ機能」で価値観を共有しやすいのが特徴です。
専任カウンセラーが付き、デートのセッテイングなどをサポートしてくれるので、初心者でも使いやすい。
マリッシュ
特に 再婚希望者やシングルマザー/シングルファザー に強いのがマリッシュ。
プロフィールには「再婚に理解あり」と表示できる機能があり、同じ境遇の人と出会いやすい環境が整っています。
マリッシュなら「バツイチ歓迎」の文化が根付いているため、安心して利用できます。
ユーブライド(youbride)
婚活アプリの中でも歴史が長く、成婚実績が豊富。
youbride(ユーブライド)の会員数は累計305万人以上で婚活アプリとしてはトップクラスです。
婚活に特化したプロフィール設定も魅力ありで、「堅実に、しっかり結婚相手を探したい」 という人にはぴったり。
まとめ:ゼクシィ縁結びは婚活初心者から本気の結婚を目指す人まで安心して使えるアプリ
ゼクシィ縁結びは、
- 日本初の「デート調整代行(コンシェルジュ機能)」
- 婚活成功保証制度(6・12か月プラン)
- 男女比1:1で出会いやすい環境
- プロフィールが結婚観まで深く掘り下げられる
といった独自の強みを持つ、他にはない婚活アプリです。
実際に使ってみて感じたのは、プロフィール質問がとても深く、結婚後のイメージまで自然に考えさせられる点が魅力的でした。

結婚後のこと”まで一緒に考えてくれる仕組みなんですね!

そう。だから婚活初心者こそ安心して始められると思うよ。
もちろん、料金は少し高めだけど、その分“本当に結婚したい人だけ”が集まっているのが大きな強み
補足:ゼクシィ縁結びとゼクシィ縁結びエージェントの違い
ゼクシィには「縁結びアプリ」と「縁結びエージェント(結婚相談所)」の2つのサービスがあります。
名前が似ているので混乱しがちですが、仕組みはまったく違います。
| サービス名 | ゼクシィ縁結び(アプリ) | ゼクシィ縁結びエージェント(結婚相談所) |
|---|---|---|
| 形態 | 婚活マッチングアプリ | 結婚相談所(仲人型に近い) |
| 出会い方 | アプリ上でマッチング → 自分でやり取り | 専任カウンセラーが紹介・お見合いを調整 |
| サポート | デート調整代行、婚活成功保証 | 担当カウンセラーによる徹底サポート |
| 料金 | 月額2,640円〜(12か月プラン・クレカ決済の場合) | 月約9,900円〜+入会金 |
| 向いている人 | コスパよく自分で活動したい人 | プロに相談しながら成婚までサポートを受けたい人 |
- 自分のペースで活動したい → ゼクシィ縁結び(アプリ)
- 専任カウンセラーの手厚い支援が欲しい → ゼクシィ縁結びエージェント(結婚相談所)

なるほど!“アプリ”と“相談所”でこんなに違うんですね

選ぶときは“どれくらいサポートが欲しいか”を基準にするといいよ!

コメント